日別アーカイブ: 2022年3月4日

私は見物人で見仏上人ではない

一昨日訪ねた宮城県松島海岸の群島のひとつ〈雄島〉は古代からの霊場で、手掘りの岩窟と板碑が不気味な空気を醸し出す魅惑の小島です。四角く穿った大小の岩窟厨子・仏龕は島のそこかしこにあり、仏龕にぐるりと囲まれた広場も複数ある。そしてその昔、この岩窟広場のいずれかに平安時代の行者・見仏上人が12年も籠もり続けた庵があって、そこで法華経60000巻を読誦したというからビックリ仰天!私は本1冊も満足に読めないのに!
…くだんの庵はすでになく、伝説を立証できる人もいないが、なんと現在、見仏上人複数存在説が浮上し、12年間に至る岩窟広場暮らしが同一人物によるものなのか怪しいそうです。(食料もない極寒の島でどうやって生活するのか?不殺生を守るなら釣りもできないし…)

また岩窟と同様の霊験を感じる板碑の数々は、中世から近世にかけて立てられた石製の卒塔婆で、その多くは極楽往生を願う人々が経文などを石に刻んで生前に立てたものだという。かつては無数に林立する板碑が海鳥の群れのように見えたほどだったが、明治時代、松島の観光地化事業でほとんどの板碑が「不気味」という理由で海中投棄!近年研究者の手により海から3000近くの板碑が引き上げられ、瑞巌寺宝物殿でその一部を見ることができる。素朴な祈りに対する蹂躙の痕跡は、呪われた近代社会の始まりを予感させるものがある。

私は雄島でパスモを落とした!
IMG_3081
たくさんの一円玉がひっついてる石仏。
アルミ貨幣がどうして落っこちないのか不思議だが、私は島でパスモを落とした。
パスモの残額300円(桜新町⇔渋谷往復間の運賃程度)は神仏への賽銭と認めてほしい(私に現世利益を!)

岩窟広場
IMG_3125
ここに庵(見仏ハウス)があったのかも?

板碑ブーム到来!
IMG_3131
雄勝石・井内石の板にミステリアスなマーク(梵字)などが刻まれたカッコいいモノリス。

きのうは石巻
IMG_3284-1
津波被害の痕跡を残す石巻のお寺.多福院の板碑群