日別アーカイブ: 2022年5月5日

ニュー名山圖會

一昨日、8週間借りてた重たい本『日本の船絵馬』と『板碑の美』を世田谷図書館ニーベルハイム(地底保存庫)に返却しに行くと、1階ロビーでブックリ市(除籍図書無料放出会)が開催されていた。将来の鴨ライフ実現のためこれ以上本を増やしてはいけない、という私の自制心は「無料」の2文字を前にもろくも崩れ厳選2冊をタダでもらって帰る。それがこちらの『教育者 シラー』と『現代日本名山圖會』です。

無料の歓喜
IMG_3662
18世紀ドイツの詩人で思想家のフリードリヒ・シラーは第九「歓喜の歌」の原詩作者として有名。冒頭「おお友よ,こんな歌ではない!」の箇所のみベートーベン作でそれ以降はシラーの詩だというが、しょっぱなから肩透かしを食らわすような面白い歌詞を付け足したベートーベンはやっぱり天才。

真ん中の三宅修著『現代日本名山圖會』は、谷文晁の『日本名山圖會』に描かれた88山を訪ねて、文晁の絵と同じアングルから写真を撮り紀行文にまとめた1冊。

福岡と大分の県境にある「彦山」
IMG_3663
こちら本家『日本名山圖會』を見て「こんな変な山が実在するのか?」とかねてより疑問に思っていたのだ

彦山(英彦山)実物写真で比較
IMG_3664
(な〜るほど) 実像より印象に重きを置いて、山を丸めたり盛り上げてたり摘んだり動かしたり消したりと、画家が自由自在に山体を操作し思いのまま描いていたことがニュー名山でわかった。また圖會が図鑑ではないこともわかった。(写実より理想を!)