四次元ボーヤの茶席デビュー

明治神宮の森の中にある隔雲亭という明治天皇ゆかりの日本家屋にて、二日間限定の作品展&茶会が先週末開催されました。煎茶道「小川流」の家元・小川後楽先生を京都からお招きし、現代美術を鑑賞しながら煎茶のお手前を楽しむ、ちょっと奇妙で風雅な会でした。
私はメインの茶室の床飾りを任されたので、無難に掛軸作品『サバ景図』を選び、サバ景のテーマである借景と見立てを連想させる置物として、我が愛石・四次元ボーヤを飾ることにしました!突然の茶席デビューに四次元ボーヤもビックリまなこです。床飾りの格式を知らない素人のしつらえでしたが、この日に披露された「文人手前」という煎茶のお作法にピッタリの床飾りだと家元から賞賛され、同席した好事家及び文人墨客を前に恥をかかずにすみました…。二日間計8回の茶席に参加した四次元ボーヤは、家元の講釈をその都度聞き、文人とは如何なる人物を指すか、文人と煎茶の関係などをよ〜く学び、以前より賢そうな顔になったような気がします。

(床飾りの宇宙)
IMG_9699
「枯山水を模したサバイバルゲームの光景」
このような説明に上流階級の皆様は納得されたであろうか?

見学者の撮影に応じる「素晴らしい石」
IMG_9727
四次元ボーヤは石を愛する好事家からも絶賛され、どこで入手したのかと不思議がられたが「沖縄料理屋で泡盛を飲みながらヤフオクで落札した」という詳細は内緒にしておいた。

庭からの陽光を浴びる人外交差点
IMG_9725
何故か(サイズが) ジャストフィット!

緑陰に染まる人間富嶽
IMG_9717
アルミ箔だけど障壁画なので、むろん日本家屋に(サイズは)ピッタリ!