カテゴリー別アーカイブ: 出来事

死出のCD

先日の葬儀で、棺に眠るご遺体を花で埋めるセレモニーの際、故人の好きだった音楽を流していた。79歳で旅立つこの老婦人への選曲は美空ひばりで〈東京ブギウギ〉も流れたが「やっぱり笠置シヅ子の方がうまい」と思った。

一緒に参列する兄に「私のときはワーグナーの〈ワルキューレ〉がいいな」と言ったのは、私という自己完結な闘争に明け暮れた者の退場に相応しいと思ったからだ。しかし家に帰ってよくよく考えてみると、現世で死んだ戦士が戦乙女(ワルキューレ)の選別でヴァルハラ護衛の兵士に再雇用される無限の帰属関係はまっぴら御免なので、この選曲は却下した。

(死出虫ではなくカメムシ)
IMG_8893
花粉が入らないよう閉め切った部屋に何処からか侵入した虫は「これは出棺にぴったりだろう」と聴いていたCD『ロシア未来派音楽』の上でお散歩。この中で特に葬式向きだと思うのはグネーシン〈彷徨える兵士の歌〉だ。死後もさまよえる自由を我等に!

荼毘とデカビタ

つい3日前は気温30度の地域にいたのに、冷たい雨の降る八王子で革靴を濡らしている不思議。ここに来たのは親類の葬儀に参列するためである。
大きな雨粒で喪服の肩をビタビタと光らせた参列者たちが斎場に集まり着座すると、紫色の鮮やかな袈裟を着た巨漢僧侶が入場し読経を始めた。リズミカルなパーカッション入り声明は、ワールドミュージックのような祝祭のノリもあり、後半の南妙法蓮華経ルフランはミニマル音楽みたいだった。とにかく巨体から発せられるテノールの響きがとても美しい。

仏様を荼毘に付してる(骨を焼いてる)間の控室で、私は巨漢僧侶に「素晴らしい読経でした。芸術ですね!」と話しかけ、それをきっかけに色々な話し(私と同じく僧侶は夜学卒業で、仏門入りを逃れ宅配便の配達員をしてる兄がいる等)をお喋りした。通夜/告別式/初七日を1日に凝縮した式が終わり、僧侶は去り際に「じゃあ、また!」と笑顔で私に挨拶をしたのだった。

「また」とはいつか?
私の葬式の時だったら私は南無阿弥陀仏グループなので呼べない。

(忌中払い)
IMG_8871
デカビタを愛飲してた故人を偲び、献杯のグラスにデカビタが注がれた。(食前に口中を支配するデカビタ味)

記憶も色褪せた501

私が着用してた魚柄セーターをきっかけに釣り好きの美容師(店長)とパーマ中の会話が弾む。セーターの魚類は何か?私はカマツカだと思っているけど、顔が丸いので正確な図ではない。店長曰くこの美容室でカマツカが話題になったことは無く珍しいという(たぶん最初で最後のカマツカトーク)。
店長は幼少期に多摩川の堰でウォータースライダーごっこをして遊び、青年期にはジェームズ.ディーンに憧れて髪型とファッションを模倣。ジーパンはリーバイス511を履いていたとパーマ中も思い出を喋り続ける。
「そうなんですね。私が20代のときは501が流行ってましたよ」
ボタンフライから放射状に色落ちした〈ヒゲ落ち〉が珍重され、私は福祉バザーで安く入手したヒゲ501を得意気に履いていた。
…と、このように私がジーパンを履いてた過去を話すのも珍しいことだ。(喋りすぎる店長施術のハリウッド風パーマは大失敗!)

ハンバーガーと飲み物 (中瓶) だけの質素な集会
IMG_8207
不良たちの革靴が魅惑的な秘蔵ポスター(どの男がJ.ディーンか?)

お誕生日おめでとう

本日23日は現天皇の誕生日だと思う?確かにそうだけどカジミール・マレーヴィチのお誕生日でもあるんだよ。

先日、知人のトークショー2次会の席でお友達とゴヤの版画のことなどお喋りをし、その流れで「絶対美は存在する」という説を聞かせてもらった。絶対という力強く厳しい語句に相応しい美とは?私の知る限りではマレーヴィチも「絶対」の域に到達した画家だと思う。今夜は(定規を使用したであろう)美の巨人の生誕145年を祝って乾杯だ!

(かざまランドの黒い銃眼)
IMG_8196
世界中の黒い四角形(正方形. 長方形及び台形)を祝福する「おめでとう」

墨汁一滴

短パンに黒い股引きの組合せは春夏秋冬オールシーズン私の日常着の定番だ。
この日は何だかスパッツを履くのが無性に面倒くさくなり、膝上から足首まで墨汁をベッタリ塗って黒くすることにした。
だがこの思いつきは大失敗で、墨汁を直接脚に塗り伸ばした両掌/靴下/絨毯まで真っ黒に汚染され収拾がつかない事態に陥る。(どうしよう!!) いや、そう焦ることはない。何故ならこれは昨夜見た夢の一場面なのだから。

IMG_8129
オールシーズン雪だるま

誕プレ2024

バッハは死んだ

歩く女は夜空に輝く南十字星を見たいと思っている。
彼らはその傍らで靴下とネクタイを結ぶ作業をしている。
左様、彼らの頭の中で谺するのは物悲しいメロディ。
「バッハは死んだ」その確信がビートを刻み、彼らの行進は続くのだ。

ーーーーーーーーーーー
以上の素晴らしい現代詩〈バッハは死んだ〉はThe Residentsのアルバム『DUCK STAB』に収録されている歌で、ダックスタブCDは30年来の愛聴盤です。今年の誕プレはそのレコジャケTシャツに決定!
《1アルバム1コンセプト主義》を教えてくれた眼球先生への信奉は来週月曜日に52歳になっても変わらず続く。

Happy Birthday to me!!
IMG_8139
学生時代に路上で拾った額縁に吉祥寺の中古レコード店で買った『DUCK STAB』を入れてから30年。地下教室→ボロアパート→旧ランド→現ランドと常に私のそばにある神盤。今は寝台の頭上に飾ってるから、地震→落下→直撃→死もありうる(それはやだな)

レジデンツ様からの天啓〈1アルバム1コンセプト主義〉を〈1個展1テーマ主義〉に置換え、個展ごとに新テーマを決めて新作を揃えるようにしてます。そのせいでいつも死にそう…

過激派と製図セット

東アジア反日武装戦線・さそりグループ所属の桐島聡が49年に及ぶ逃亡の果て「自分が桐島聡です」と告白して死んだという衝撃の一報後、続々と明らかになる人物像(音楽好きの呑兵衛)に親近感を覚えずにはいられない。国から紐付けされることなく税未納ロマンを貫徹した反体制人生が少し羨ましく思える。(確定申告シーズンだから特に)

潜伏地藤沢での偽名〈内田洋〉に私は直ぐに内田洋行を想起。満鉄御用達の製図用品メーカーと過激派との関連とは…ばくだん設計図作成でウチダの定規を使ったとか?

そんな時事情報で頭がいっぱいのせいか昨夜こんな夢を見た。
武蔵美学園同級生のHさんはアウトドア派で、リトグラフを刷る時も釣りベストを着ている男だった。約30年振りに再会すると今もそのベストを着ており、何故か私も釣りベストを着ている。前身頃に縫い付けられた大小のポケットをよく見ると、内田洋行高級製図セット内蔵のコンパス用替芯ケースを入れるための極小ポケットもあり、おそらくベストは釣り人用ではなく、定規を必要とする者のための着る製図セットにちがいない。

三角定規を心に当てて叫ぼう「愛魚精神万歳!」釣り反対派の私はこのベストで闘争!(もちろん非武装戦線)

It’s A Man’s Man’s Man’s World!
5C2CC076-25EF-4CAB-A39B-B272B9B97EFF
学生時代の私はカセットラベルを自作する
だが爆弾は作らない
うーやんとの共通点はJB愛聴のみ

雪と往生

小澤征爾さんは大雪が降った翌日に自宅で静かに息を引きとられた、と続報で知る。雪が大層好きだったそうで、斯様に好きな天候の日が人生最後の日になる終末は、芸術と社会に貢献し続けた崇高な精神と徳の成せる大往生だと言えよう。

私は台風が好きだから、嵐が過ぎた翌日に多摩川の岸辺に打ち上げられるかな?(それは往生ではなく天罰) みんな川に大水を見に行くのはライブカメラ閲覧だけにしておこうね!

ボストン交響楽団の弦チェレ
55E95F92-62D0-4C0C-B322-70FB4F1EC2B0
不穏な男女が描かれたCD
バルトーク〈弦楽器.打楽器とチェレスタのための音楽〉を聴いて追悼…

石は生きている

最近なんだか四次元ボーヤに元気がなく、顔が白っちゃけてシミのようなものが浮いて見える。表面を拭いてみても変化なくどうしたら良いものか…。
そこで、鑑賞石には「水石」という呼び名があるぐらいなので、一度入浴させてみることにした。ボールにお湯を張りポチャンと沈めると、口から細かい気泡を吐きながら「じぃーじじじじ、じぃーーー」と小さい声で鳴きはじめた。四次元ボーヤは生きている!

F831D487-6F6E-4D98-B7D1-1200985147E3
じぃーじじじじじ….じぃーじぃーじじじ

C01217D8-A63F-44FE-B088-1BFE34B4E472
入浴してサッパリ(したかな?)

神田カルチェラタン

ベンサムの幸福計算もマルクスのユートピアも信じない、水晶宮を建設する資材の何れにもなれない。ドストエフスキー『地下室の手記』の男は私と同類の社会不適合者だ。この引き篭もり中年による独白(陰鬱な小説)はボタ雪の追憶から始まる。その場面を彷彿とさせる昨夜の雪に乗じて、私も昔のことでも思い出してみようか….

先週の金曜日午后、O JUNさんの美しい新作を見るために神田小川町へ行った。私は32年前に小川町にある古書会館で入札会の雑用バイトをしたことがあり、この街を歩いてると当時の記憶が蘇ってくる。

大学3年生の兄が所属してた早大美術サークルのバイト先だった神田古書会で「人手が足らない」ということで私も駆り出されたのだが、仕事覚えも要領も悪くかえって邪魔だったような…早大生と底辺美術学生の差を痛感するばかりのバイトだった。(近代文学館が高額入札した夏目漱石の生原稿など見れたのは面白かった)

滅多にないインテリ学生とのふれあいで印象的だったのは、4年女学生の「人間への憎悪が残っているので肉は食べられない」という発言で、偏差値を超えて私は激しく同意した。

建物ばっかりの思い出フォトアルバムより
361E442A-E049-419E-91B2-D9C92C043BB8
かつて神保町2丁目にあった〈東洋キネマ〉にはダダ建築という素敵な仇名が付いていた。私はこの支離滅裂な装飾が大好きだった。

D8979EE8-8276-4AB0-8726-E2922D2433F5
タテカンが健在だった頃の明治大学。シュプレヒコールが聞こえてきそうな厳つい学府はもうない。(だがアイアンメイデンはまだいる)