月別アーカイブ: 2024年6月

夏の夜間高校

私が卒業した都立高校は全日と夜間の二部で、試験ナシで入学できる定時制高校は、義務教育をサボタージュした私みたいな落ちこぼれにぴったりの受皿学校だった。
昼の子たちとは登下校時刻すらニアミスしない暗黙の掟があったり、遠慮がちなハイスクールライフだったが、その中でも印象深い思い出のひとつが「夜のプール」だ。
夏休み明けの晩夏、誰かが「プールに入りたい!」と余計なことを言い出し、翌週の体育は水泳に決まった。全日の生徒が繰り返し使った汚い水にはアオコが発生し、ボウフラも湧いてそうだ…。しかし我々夜学生たちは喜び勇んでプールに入った!そして投光器に集まった羽虫の群れが容赦なく口の中に入った!「わーい」の歓声はギャーと悲鳴に変わり、一瞬で意気消沈しプールの授業はすぐに終了した。

IMG_9639
新しい校舎に思い出はないが、蛍光灯の明かりを見てると「挫けず頑張って」という気持ちになる。
旧校舎は重たい鉄の窓枠で夏は開けっぱなし。コウモリが飛び込んで来てヤンキー生徒に殺された…野蛮すぎる!

マイ五輪塔

未来のイヴことハダリーは、変態博士が用意した地底の楽園に居住している。模造植物で飾られた大広間には人造鳥たちの鳴き声が賑やかに響いているのだが、なんとその音源は博士が地上のパーティー会場でこっそり録音してきたパーティーピープル達の喋り声なのだった…!(リラダン伯爵の小説は、怪奇と冷笑そして皮肉のアラベスク)
そんな地底人への憧れから、長い長い独りきりの沈黙も私にはぜんぜん苦にならない。しかし先日から足を踏み入れた巨大 SNS世界というのは、何億の人類が発する情報の大星雲で、ひっきりなしの賑やかさといったら私の沈黙生活とは真逆だ。この地上の眩しさと喧騒に戸惑い、かざまランドの静寂に今日も逃げる。My五輪塔を買ったりしちゃって!

宇宙の主宰者とはどこに存在するのか尋ねてみたい
IMG_9539
とうとう買っちゃった…五輪塔!
(盗品じゃないよ模造品だよ)

【報告】インスタはじめました

始めてみましたインスタを、一週間前に。
友人が撮った猫と草の写真を見るのにインスタ住民の登録が必要だったので、右も左も分からぬまま見切り発車でSNSの大海へと飛び込んでみました!
少数先鋭の読者諸君と住まうかざまランドという城(井戸世界)から、急に人口億単位の世界へ行ってみて…びっくり。計り知れない無数の個人による活発な発信、その巨大な波にすでに溺れそうだよ。気が向いたら私を探して…

インスタ開始1~2日は肩書きを〈ルンペンディレッタント〉にしてたけど、注意事項に「怪しい肩書きは良くない」とあったので無難なartistに変更(公的な建前だ)。
ルンペンディレッタント、すなわち永遠の貧乏好事家の本懐はこの『窓外の黒化粧』にて遂げるのだ!これからも公益御免の窓黒をよろしくお願いいたします。

今日も埼玉太麺祭り
IMG_9498
地粉ひもかわ×深谷ねぎがんも。旨い!最高すぎる…

IMG_9519極太焼きそばを餡掛けチャンポン風にしてみた。
2年前に賞味期限の切れた沖縄そばスープを使用!(体調に異変なし)

IMG_9521やっぱり普通に付属ソースでの調理が良いね!(お好み焼き却下)
おからコロッケみたいな〈行田ゼリーフライ〉何でゼリーか不明だけど好き。

ヤオコーのない町

「埼玉の町ならどこでもヤオコーがあるはずだ」と思っていたのだが、今日仕事で行った越谷市せんげん台はヤオコー空白地帯だった!

埼玉産太麺の品揃えが最高なヤオコー。ヤオコーのない町なんて…。がっかり気分の帰り道。「でも埼玉のスーパーなら扱ってるかも?」と気を取り直してヨークマートせんげん台店に行き、埼玉色の薄い店内から僅かなメイドイン埼玉麺を見つけ購入した。めちゃ太いうどんやシャクシナ漬物もなく残念だったなぁ…。(うどんの充実をはかり、もっと郷土愛を示して欲しい)
いつかヤオコーの聖地(発祥地:小川町、本社所在地:川越)を巡ってみようかな?

明日は埼玉食品祭りIMG_9490埼玉県産小麦粉ひもかわに深谷ねぎがんもを乗っけて熱々の出汁をかけたい。
こぜにちゃんの行田ゼリーフライ。食べたことない謎食品たのしみ〜
極太焼きそば入りのお好み焼きを作りたい。

LAND HO!

私が初個展をしたギャラリー山口の地下階は、現在、ギャルリー東京ユマニテとして営業しており、そこもいずれなくなるという。そのユマニテとASK?(地下と2階)で本日より開催の『LAND HO』展に私も参加してます。
出品作家6名は今は亡き山口侊子さんにお世話になった旧ギャラリー山口組の皆さんです。あれからもう30年近く経ち、若手作家はみな中高年作家になっちゃった!

IMG_9392
私のニュー松島抜粋はユマニテ(旧ギャラリー山口地下1F)で2点共同展示、ASK?(旧南天子画廊ビル)2階で8点展示してます。

https://mujin-to.us12.list-manage.com/track/click?u=422a9d46e7f6e0525f81f47f3&id=75faad789a&e=adba42814c