月別アーカイブ: 2023年4月

WATERGATE (1)

幼児は保護者と(私は一人で) タイヤに乗ったり下りたり一頻り遊び、この奇観の公園を立ち去る。母親がちっちゃい子供に「ゴジラさんにまた会いに来ようね」とお話してるのを聞き「あの恐竜はゴジラだったのか?いやちがう」など自問しつつ20分ほど歩くと、六郷用水暗渠の上に整備された緑化公園にたどり着いた。その先に見えるのが赤いレンガ造の排水機場と〈六郷水門〉だ。

わ〜いと喜び勇んで近づきたいが強いヘドロ臭にたじろぐ。用水路跡の入江は釣船の船溜りになっていて、岸辺のあずまやには老人たちが公営賭博の話などしてたむろっており、臭いさえ無ければなかなか良い風情だ。とはいえ堤防の向こう側は爽やかな多摩川河川敷なのに、どうしてわざわざ(臭い)この場所に集うのか?(まあいいや) 私が長年見たかった水門はなんと重厚で美しいことか!!

IMG_6770
昭和6年竣工

IMG_6784
ぼってりとした重量感と、伸びる垂直線・下りる曲線の軽やかさ!(こんな石があったら欲しい)

IMG_6779
アウトドアー装備の中年カップルと「こんにちは」の登山流挨拶を交わし3人で並んで澱んだ川面を見る。
そこには無数の小魚がウジャウジャ蠢いており、水中で忙しなく押し合ってピョンと弾かれた銀色の幼魚が光る。見知らぬ男性は「たぶんボラだな」と連合いに言うが、女性は無言だ。私は声には出さず心の中で「ボラだと思います」とお返事をした。

黒いタイヤ公園

全ての遊具が古タイヤ製の一風変わった公園が大田区六郷にあると知り、ちょっくら遠足を決行。池上線を終点蒲田駅で下車し六郷遠足スタート〈タイヤ公園→六郷水門→六郷神社→川崎河港水門→港町駅〉の順で約90分かけて7kmを歩いた。めくるめく非日常的な風景の数々は、疲れてる時に見る悪夢のような奇勝の連続で帰宅してから今も心が落ち着きません!(今回はタイヤ公園をみんなに見せてあげよう)

京浜東北線の線路沿いにある人気スポットだよ
IMG_6752
みんなあつまれ黒タイヤ広場!誰でも遊べる(私でも)

IMG_6753
巨大重機に使用されてたであろう巨大タイヤ
古タイヤの総数は3000個だという!

IMG_6760
「ギャーーギャーーー」身長8mの恐竜

IMG_6763
かわいいね!バイバ〜イ
(砂が靴に入るけど楽しかった)

アイドルを探せ

昨年秋ごろから無性に木彫りの大黒&恵比寿が欲しくなり毎日ヤフオク検索してたのだが、念願叶いようやく先日入手。それは私が決めた厳格な大黒&恵比寿条件をクリアし、購入の決断がくだされた招福の品である。

《好ましい木彫り大黒&恵比寿の条件》
●すごく古い●一刀彫り●シャープな造形●大黒&恵比寿だとギリギリ認識可能●ほぼ抽象●へんな顔●黒っぽい●あざとくない笑顔●小さい(身長8cm以下)●ちょっといいかげん(現世利益お願いされてもな…と思ってそう)●それでも滲み出る呪物感!

偶像を探せ!
IMG_6736
全ての条件を満たした偶像二体(伝江戸期¥3000)を神棚ではなく(そのようなものは風間ランドにないので)新CDプレーヤー上に安置。

ロックロックで日が沈む…
IMG_6740
新CDプレーヤーに鎮座まします大黒&恵比寿様と共にこの機器の新機能(5種の音質・フラット/ロック/ポップ/ジャズ/クラシックが選べる機能)を堪能。
今日はロックでロックを聴いてみた。SNAKEFINGER様の神曲なら神様もご満足されることだろう。(民謡はクラシックに分類)

告知いろいろ

中学2年生のとき通信簿に「オール1」をつけられた不名誉を今では話のネタにしてるが、学級内の底辺に落ちても這い上がろうとせず、のうのうと開き直ってたあの頃から「珍しいオール1をいつか自慢してやろう」と密かに思い続け、そして今こうやって自慢話をして北叟笑んでいるのだ。

そんなクラスのお荷物だった私が現在参加しているのが「学び」をテーマにした展覧会『ワールド・クラスルーム 現代アートの国語.算数.理科.社会』です。
森美術館の開館20周年記念展として盛りだくさんの作品で構成された会場は各科目に分けられていて、その中の社会科コーナーに私の〈獄門核分裂235〉が飾られています。社会からはみ出したのに、知らぬうちに(こうやって)社会に参加してる人間の作品だよ。勉強好きの子供も(私のように)勉強嫌いの子供も怖い黒色版画を見てみよう!

『ワールド・クラスルーム 現代アートの国語.算数.理科.社会』会場
IMG_6703
私のお隣は世界の木版画・パンクロックさんの作品
於:森美術館 会期:9月24日まで


『日本国憲法』無人島プロダクション会場
IMG_6720
すんなりと頭に入ってこない条文と考える余地を残す美術作品のコラボレーションが絶妙。私は書籍『日本国憲法』の方に参加でこちらには展示してませんが、面白いのでぜひご高覧を!

第一会場:無人島プロダクション  4/22~5/13
第二会場:青山|目黒  5/20~6/11
第三会場:ジュンク堂書店/池袋本店 4/28~5/31

★朝日新聞『論壇時評』挿絵は今週木曜日27日朝刊から掲載で〜す★

バイバイハロー

9年間使用のCDコンポは購入当初からCD回転音がカタカタとうるさく不良品であったが、一昨年になってコードがちぎれて左のステレオしか音が出なくなり敢え無くお釈迦となってしまった。仕方がないのでお釈迦様の上に移動式CDプレーヤーを乗せて(一見セットぽく)使ってたものの、これは演歌を聴くには良いが、バルトークやヒンデミットのキリキリとんがった音楽を再現できないのでいよいよ買い換えることにした。

前の箱型ステレオで配線に手古摺ったことを踏まえ、新しいのは昭和時代のオーディオデッキのような外見をした一体型を選ぶ。コンセントを挿すだけで簡単に始動し、電光表示で「HELLO」と可愛いご挨拶。 記念すべき第1枚は〈ヴァルキューレ〉で、舞台上の足音まで再現する音質に感動!聴き終えて電源を切るとこんどは「BYE-BYE」と別れの挨拶。このように礼儀正しく高音質な音響機械を購入することができて私は大変満足しております。

IMG_6620
バイバ〜イ

IMG_6624
ハロー!

IMG_6708
大黒&恵比寿様もHELLO

(なんか既視感)
IMG_4503
昨年泊まった松本駅前の老舗ビジホのこれに似てる…
ベッド備付の室内照明/目覚し時計/空調のコントロールパネル
文字が一切摩耗した標示皆無ダイヤル【空調】は、まずは左右に回し冷風と温風のどっちが出るか確認したあと体感で微調整する仕組みだ。(この日は9月中旬で暑かったので冷房を暗中模索)

見えないけれども、いるんだよ

長い坂をどんどん登って行きググール地図の指示通り(入っていいのか躊躇われる)団地敷地内に侵入。見晴らしの良い高台の団地に居住者の姿はないが、区画を分ける美しく整った植栽から見えない住民の息吹を感じ、現在も管理の行き届いた団地だということがわかる。

そして、この巨大団地が誕生した高度成長期から脈々と引継がれてきた自治会の伝統は、あちこちに掲げられたスローガン看板に見受けられ、それらは団地居住ネコたちの存在と共に我々余所者の目を楽しませるものである。

IMG_6671
広大な団地を案内する重厚なコンクリ板

IMG_6670
時計付き物置と猫チャン「ただいま3時25分ニャーン」

IMG_6667
「ノーポイ運動GO」ゴミや吸いガラ等の投げ捨て防止のノーポイにご協力を!●清潔な住みよい団地は、守るモラルと皆んなのパワー。
(九州筑後川発祥と謂れる「ノーポイ運動」はここ川崎の地にも!)

IMG_6668
路上駐車を諌めるかすかな文字と虚空を指差しモラルを守護する精霊たち
「見えないけれども、いるんだよ…」

古刹探訪

天気雨が素敵な荒天の日曜日、川崎市岡本太郎美術館に行って太郎賞展に選ばられた知人の作品を鑑賞したのち、ツツジと喘息封じで有名な古い寺〈等覚院〉を訪ねることにした。

美術館のある枡形山を越えて徒歩33分とのグーグル地図案内を頼りに歩き始めると、自分のいる目印がビュンビュン高速移動し、おまけに何通りもある山道のどれを行けば良いかも不明…。さてどっちだろう?と分岐点に立つとそこに『落枝注意』の看板が!!! 怖いから迷わず引き返す。
普通の道路に出て、起伏がある地区を30分以上かけて歩いて行くと、古い山門とド派手な赤い花々で埋め尽くされた寺の庭、それを目当てに集合した参拝客たちの姿が現れた。目も眩むようなこの光景を「両親が生きてるうちに見せてあげたいなぁ」と思ったが、善良な両親なら極楽往生100%確実なので現世のお花を無理して見なくてもよいだろう。

4月中旬なのに満開のツツジが見られてラッキーだったが、寺よりも道中とおりぬけた(居住者よりも団地居住猫に会える)巨大団地の方が私には好ましく思えた。

IMG_6664
ゲゴゲゴゲゴゲゴ…蛙は何処に?

IMG_6665
そこかしこで発生の通行止めと落枝注意のお知らせ
(複雑な地図を前に、自分が迷子になる姿を予見…)

IMG_6675

IMG_6681
ここはあの世かな?

IMG_6687
近年作のニュー不動明王像
喘息再発防止を誰にお願いすればよいのか?とりあえずこの方にも祈願。

俎上之鯉

俎上の鯉ならぬカッターマット上の鯉たち。これらは朝日新聞〈論壇時評〉の挿絵下書きの一部で、鯉を模した自在鉤を描いて大中小にコピーしたものだ。
自在鉤とは囲炉裏の火の上に鉄鍋をかける道具で、梁から吊るされた鉤付き棒の下方には木彫りのオブジェと鎖や縄が付いており、この素朴な装置で鍋の上下や向きの調節ができる。
その木彫りの多くは魚類、おもに鯉で、なぜ鯉なのかは「鯉の滝登り」で縁起が良いとか、水神の龍に転ずる鯉が火の用心のお守りに適してるなど諸説あるという。「鯉は食いしん坊でなんか可愛いから毎日見ていたい」という説はないのかな?(可愛い鯉の自在鉤はほしい骨董品の一つだが邪魔になるから買わない)

IMG_6637
不採用の鯉たち

4月最終木曜日から紙面リニューアル!を告知する記事
IMG_6638
昨夜、朝日新聞本社にて論壇メンバー合評会に参加させていただき各方面のインテリゲンチャ先生のお話を拝聴した。3時間に及ぶ会は談論風発の裡に終わり、私には分からないことが多々あったが大変に勉強になった。反知性主義俗世間に抗う人達の人生は勉強や!

AIに負ける?(そらAREよ)

昨今その有能さで活用の是非が問われてるAIの存在は、我々のように絵を描いたり文章を書いたりする人間にとって巨大な脅威であることは間違いない。AIのすごい点は、完璧すぎず時折エラーして見せる電脳とは思えぬ愛嬌で、それは大谷翔平選手がパーフェクトな人物でありながら、たまに茶目っ気を見せるといった対外的印象の巧みな制球に通ずるものがある。大谷選手の目標達成ノート(俗称:大谷曼荼羅図)を見ると「愛される人間になる」という欄があり、親しみやすさの研究まで子供時代からしていたことに成功者たる所以を知る。

私のアレは現在皆さんの目の前にあるこの状態が精一杯(匙加減不可能)。なので多少の不束はお許し願いたい (ついでにノーコンの絵と文章もなんか変だけど大目に見てほしい)

「おれの目を見ろ、なんにもいうな」
IMG_6618
ディスリンピアン戦士の一人である電脳捕手・野村AI之助は、どんな魔球もキャッチすることができるのだ!(そしてなんと)この変な絵はわざとではなく懸命に描いた結果なのだ!

IMG_6625
AI絵師に仕事を奪われたらラッダイト運動するか?

黄色いパンフレット

3月の恵比寿(都写美)を皮切りに全国各地で好評上映中のドキュメンタリー映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』のパンフレットは上映館にて販売中でーす!
この黄色い表紙の冊子には、都現美マジック・マウンテン展のディスリンピックで(作品のみ)出演している私と監督の川内有緒さん、主人公の白鳥健二さんの鼎談も収録されてます。監督及び出演者皆さんの談話や識者の感想など読み応えがあり、映画を観た人も観てない人も楽しめる内容となっております。みんなも買って読んじゃおう。

IMG_6617
ディスリンピック誕生秘話など不健康で楽しい談話をした三人。

黄色い表紙のパンフレットは1000円(税込)
IMG_6616
4月16日〜田端にてアンコール上映決定!!その他日本各地で上映中
詳しくはコチラ→〈目の見えない白鳥さん、アートを見にいくHP〉